スタンディングねぎ鍋を電子レンジで作ってみた。

先日メーカー「エフピコ」より「蒸せるんです」という一押し商品のサンプルをいただいた。

CIMG3029

色々と調理法が載っていましたが

EPSON MFP image

EPSON MFP image

会社の冷蔵庫にネギが少し残っていたので 今はやりつつあるスタンディングねぎ鍋をこれで作ってみることにした。

スタンディングねぎ鍋とはこんな感じで作られますが、あえて電子レンジで作ってみました。

必要な具材はネギ1本とすき焼き用牛肉数枚(今回は4枚)とすき焼きのたれのみ。

CIMG3030CIMG3031

真ん中に切ったねぎを立てまわりにすき焼き用お肉をひいて倒れないようにして、

CIMG3033

すき焼きのたれをねぎからかけいれるようにして

CIMG3034

蓋を閉じ、電子レンジで。

1分後過ぎぐらいからいい匂いがしてきて、3分(もう少し早くてもいいかな)で出来上がり。

CIMG3037

CIMG3039

ちょっとすき焼きのたれが多かったような。

ねぎが甘くておいしかった。

電子レンジで使える使いすて容器なので、

食べ終わったらそのまま捨てられるので

鍋を洗う手間が省けますし、割と短時間で調理できますし、

一人鍋としては最適ですね。

スーパーなどで売れる商品ではないかとも思います。

上記3枚セットが60パック入って5,832円(税込)1パック当たり97円

また50枚1袋でケース600枚入りが11,664円(税込)1枚当たり19円。

(別途送料がかかります)

詳しいお問い合わせは 
メールはこちらへ

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中